2025/10/21 19:36





✴︎完売御礼🙏✨

ナカヒラファーム10年目にして
念願叶った初のお米ナカヒラマイ🌾✨

ありがたいことに予想以上にたくさんのご注文をいただきまして今いただいているご注文分で完売となりました🙏

初の稲作挑戦のお知らせをしてから楽しみに待っていてくれる方がたくさんいらっしゃって嬉しかったし
ご両親や大切な方への贈り物にと複数ご注文いただくことが多かったことも光栄でした。

今回わたしたちが初の稲作に踏み切ったのは“危機感”からでした。

コウノトリも飛来する自然豊かな場所✨

滝直通の冷たく綺麗な水で育てたお米🌾

国生み島の滝水米🇯🇵

それらはもちろんお伝えしたいことではあるけれど、
まず1番に、
“100%ここで育てたナカヒラマイであること”
が重要でした。

当たり前といえば当たり前なのですが、

やれ米がない!
やれカリフォルニア米だ!
やれ古米だ!
果てはプラスチック米だ?
(古米を新米に見せかける添加物を使用)

そんな状況にあって感じていた“危機感”が初稲作の動機であったので、

わたしたちを“my農家”と思ってくれている方たちに、“安心できる、信用できるお米”と思っていただけたらなと。

お米作り“新米”のナカヒラファームの新米をご注文くださるってことはそういうことじゃないかと。

本当は定期便みたいにお届けできれば理想的なんですが、
わたしたちの今の状況ではそれは難しい。

「注文しようと思ってたのに間に合わなかった!」というお声も

食べてくださった方たちからの「また来年も注文する!」というお声もいただいています。

せめて、初物・旬のもの・季節の味のように
1月そろそろ冬玉の季節!🧅
5月七宝の季節!🧅
みたいに、秋になったらナカヒラマイ!🌾
と新米をお届けできるように、来年はもう少し量を増やせたらいいなと思っています。

初の稲作はシーズン始めから計画していたわけではなく、危機感から「これはもう行っとかなあかん!」と切羽詰まった感じでぎりぎりにやることを決めたので、

畑を“田んぼ”にすることから、水の管理、機械作業委託の手配などなどダンナさんは大変だったけど、無事に良いお米を収穫することができて感無量でした。

米離れなんて言われて久しいけれど、やっぱりお米は特別だなと今回改めて思いました。

日本の農業を取り巻く状況は厳しい。
それは“農家の仕事”ということだけではなくて、
イコール“わたしたちの食が”ということ。

#食は国防
#農は国防
#米は日本の宝

何につけてももっと国内で回すこと、自給すること、
安さ、目先の利益だけを追求するんじゃなく、視野広く、時間軸長く、国の在り方、国作り🇯🇵を考えることが必要やと思う。

つらつらつらつらと書きましたが!

改めましてナカヒラマイ、たくさんのご注文いただきましてありがとうございました!!

みなさんの“my農家”であれるようシーズン10も引き続き頑張っていきます💪✨